ドイツ駐在が決まったらブックマークしておきたいサイト17選!
突然の人事異動、そして海外赴任。。。
海外赴任されたことがある方は経験があるかもしれませんが、準備期間が十分与えられることがなく、海外での新生活に不安を残したまま赴任されることがほとんどではないでしょうか?
先進国とはいえ、ドイツに赴任される際にも同じような不安はつきものです。ここでは、ドイツに駐在が決まって効率よく情報収取するために役立つとっておきのWebサイトをいくつか紹介したいと思います。
ドイツ生活の第一歩
駐日ドイツ大使館・領事館
[browser-shot url=”http://www.japan.diplo.de/Vertretung/japan/ja/Startseite.html” width=”450″ height=”300″ target=”_blank”]
ドイツに関する基礎情報、ドイツに住むために必要な手続きや必要書類、各種刊行物など、ドイツにまつわる様々な情報が入手できます。ドイツ大使館は東京の南麻布にあり、ドイツ領事館は大阪の梅田に位置しています(住所と連絡先はこちら)。
ドイツに関する基本情報や、時事ニュース、ビジネスに関わるトピックが分かりやすくまとめられているので、ぜひブックマークしておきましょう。
在ドイツ日本国大使館
[browser-shot url=”http://www.de.emb-japan.go.jp/nihongo/index.html” width=”450″ height=”300″ target=”_blank”]
こちらはドイツに存在する日本の大使館へのリンクとなります。日本国籍を有している場合、ドイツでの就労ビザはドイツに入国した後に取得できるので、日本にあるドイツ大使館・領事館には訪れることはなかったとしても、在ドイツ日本国大使館には何度か足を運ばれた方は多いかと思います。
ドイツに住むことになったら在ドイツ大使館には必ずお世話になるはずなので、ご自身の管轄の事前に調べておくとよいでしょう。在ドイツ大使館及び領事館はドイツ全土で5ヶ所に分かれています。
外務省 海外安全ホームページ
[browser-shot url=”http://www.anzen.mofa.go.jp/” width=”450″ height=”300″ target=”_blank”]
海外に旅行・出張する日本人を対象として、政情不安、テロの発生、感染症の蔓延といった、海外渡航時の注意点を国毎に確認できるサイトです。
特に、欧州では多発するテロの影響により、危険情報の入手が極めて重要となっているため、海外渡航時にタイムリーに情報にアクセスするためには、たびレジへの登録をおすすめします。
Young Germany
[browser-shot url=”http://young-germany.jp/” width=”450″ height=”300″ target=”_blank”]
ドイツ大使館が運営しているウェブサイトで、ドイツの生活、留学、文化といった側面にフォーカスしたややカジュアルなメディアです。
大使館に住み着いた有名なネコを中心とした専属ライターの方々が、ドイツについての楽しい話題を提供してくれています。日本語では情報の入手が難しいドイツの大学に関する情報等も掲載されているので一見の価値ありです。
ドイツでビジネスを行う方向け!
日本貿易振興機構(JETRO)
[browser-shot url=”https://www.jetro.go.jp/world/europe/de/” width=”450″ height=”300″ target=”_blank”]
言わずとしれた海外ビジネス支援サービスサポートが得られる政府系機関です。貿易に関することのみならず、外資規制、法制度、ドイツへの事業進出に必要な諸手続きに関する情報が網羅的に掲載されています。
海外でビジネスを行っている方は、情報収集など何らかの形でお世話になるはずですので、ぜひ定期的にチェックしておきたいですね。
GTAI (Germany Trade and Invest)
[browser-shot url=”http://www.gtai.de/GTAI/Navigation/JP/welcome.html” width=”450″ height=”300″ target=”_blank”]
JETROのドイツ版だと理解してもらえればよいかと思います。一部は英語又はドイツ語のみでしか読めませんが、ドイツ発の経済情報が日本語で読める貴重な情報源となっています。
サイトも最近リニューアルして見やすくなっていますので、JETROと併せて定期的にチェックすることをおすすめします。
>> GTAI (Germany Trade and Invest)へのリンク
NRW経済振興公社
[browser-shot url=”http://www.nrw.co.jp/link/” width=”450″ height=”300″ target=”_blank”]
デュッセルドルフを州都とするノルトライン=ヴェストファーレン州(NRW州)への投資をサポートするNRW経済振興公社のホームページです。
NRW州への投資を検討していない方にはあまり関連がないかもしれませんが、日系企業の多くがデュッセルドルフに進出していることを踏まえると、ドイツでビジネスをする限りはチェックしておいた方がよいでしょう。
在日ドイツ商工会議所
[browser-shot url=”http://www.japan.ahk.de/jp/home/” width=”450″ height=”300″ target=”_blank”]
ドイツでの求人情報や専門家の紹介、また会員になることによって、様々な情報提供やイベントに参加することができます。ドイツで事業を行う企業は、ぜひ会員登録して、必要な情報が入手できるように準備しておきたいですね。
また、ドイツでは、メッセ(見本市)の歴史が800年を超えるとも言われており、今でも数多くのメッセがドイツ各地で開かれており、こちらのサイトからはドイツのメッセ(見本市)に関する情報も探し出すことができます。
自動車、化学、再生可能エネルギーといったドイツを代表する産業のメッセから、かなりマニアックな技術についてのメッセも開催されており、毎年数多くのビジネスマンや家族連れが世界各地からドイツのメッセに訪れています。
”Young Germany"、覗いてみると、「意外な?ドイツ土産『ハミガキ粉』」とあった。ドイツの歯磨き粉には、虫歯予防に効くフッ素が日本の歯磨き粉の1・5倍近く配合されているとのこと。もしかして、ドイツって世界で最も虫歯になりにくい国の一つ!?
うぉぉー、ドイツ行きたい―
この記事というかリンク集いいですね。思わずここをブックマークしちゃいました。「Young Germanyのドイツ大使館ネコ」がおすすめです。(ここのコメントでおすすめしていいのかな?)
ドイツ語が分からないと難しいと言えども、画像を見ればたくさんわかるものがあります。ニューズや事件、マーケット情報などをリンクしていてくれるから、戸惑うことなく情報をえることができ、うれしいですね。
[…] 13. ドイツ駐在が決まったらブックマークしておきたいサイト17選! […]