女性・移民に厳しい?ドイツの奨学金制度
ドイツは学費が無料や格安な上、学生への支援制度が充実しています。というより、大学の授業の内容が濃いので、日本のようにバイトしながら生計を立てるのがむずかしいんです。そのため、各種奨学金があります。 ですがその奨学金の受給・・・
「教育」タグの記事一覧
ドイツは学費が無料や格安な上、学生への支援制度が充実しています。というより、大学の授業の内容が濃いので、日本のようにバイトしながら生計を立てるのがむずかしいんです。そのため、各種奨学金があります。 ですがその奨学金の受給・・・
日本は大学に入学すればこっちのもの。あとはある程度マジメにやっていれば、医学部や薬学部を除き、基本的には4年で卒業できます。 ですがドイツでは、大学に入学してからが勝負。大学在学中にしっかりと勉強しないと卒業できません。・・・
ドイツには職人文化が根付いていて、その根幹を支えているとも言えるのが職業教育制度、Ausbildung(アウスビルドゥング)です。 かんたんに言えば、専門学校+実務研修を両方こなす制度です。ドイツでは多くの人が、Ausb・・・
世界から遅れる日本の政治教育 みなさんは、学校でどのような政治教育を受けましたか? わたしは社会科で国会の仕組みや天皇の仕事などを学びました。が、それだけです。 いまなにが起こっていて、そのために国はなにが必要で、どの政・・・
ドイツ人口の20%が移民 昨年はヨーロッパに難民が一気に押し寄せ、一時ヨーロッパはパニック状態でした。ですが移民に悩まされるのは別段新しいことではなく、ドイツにとっては常に悩みの種となっています。 ドイツの2014年の人・・・
ドイツの教育は賛否両論 敗戦国という暗い過去から這い上がったドイツですが、いまやその経済力はEU内随一。再び大国に上り詰め、ヨーロッパの盟主となりました。ドイツが優秀な国である、という事実に異を唱える人はいないでしょう。・・・
連邦労働省のデータによると、難民たちは故郷のためにできるだけ早くお金を得ることを望み、特別な資格や経験、職業訓練などがなくても就くことのできる派遣労働を好むという。 一方、「アウスビルドゥング(ドイツの職業訓練システム)・・・
Copyright (C) 2021 ドイツBizGuide All Rights Reserved.